『M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO』での野鳥撮影

メジロ

今日は、雲の多い1日でしたね。
ときおり日が差し、気温が上がったようで、日中は、けっこう暑くなりました。

さて、昨日は秩父ミューズパークに行って、NEWレンズのテストをしました。

テストといっても、ただ撮影していただけですけどね。
試し撮り、ってやつですね。

写真は好きなんですが、なかなかうんちくを言えるほど、詳しくはないので、写真撮って感想を言うだけって感じです。

暑さも落ち着いてきて、鳥の動きが活発になっているようで、野鳥撮影の意欲がわいてきているHIDEです。

『M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO』での野鳥撮影はどう?

『M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO』を購入したのはいいのですが、なかなか野鳥を撮ることができずに、やきもきしてました。

昨日の秩父ミューズパークでは、野鳥との出会いが久しぶりに多かったです。
多いといっても、それほどではないのですが、ここ最近にしてはということで。

木に止まっているホオジロの幼鳥

梅の枝に止まっているホオジロの幼鳥です。
「えっ?どこに?!」と思うかもしれません。

ということは、なかなかピントの合いづらいシチュエーションだと思います。
そのわりに、HIDEの撮影にしては、いい感じにピントがきてるほうです。

ちなみに野鳥撮影はすべてテレコン入れてます。
ボディは『E-M5 MarkⅡ』で撮影しています。

枝に止まっているメジロ

メジロもこの条件にしては、まぁまぁいい感じではないでしょうか。
もうちょっと、近くで撮りたいですね。

枝にとまっているヤマガラ

続いて、ヤマガラが登場しました!!
木の実をつっついていました。

この写真は、シャッタースピード1/100です。
下の写真は、1/125です。

枝に止まって実をつっついていヤマガラ

このシャッタースピードでは、被写体ブレの可能性が高くなりますが、それだけでなく、通常であれば手ブレのリスクもかなり高くなります。

そこは、『E-M5 MarkⅡ』の強力な手振れ補正がきいてきます。
見上げての撮影で、手ブレもしやすい状況でしたが、手ブレを最小限にできていると思います。

木をつっつくコゲラ

最後は、コゲラです。
背景が明るく、ピントが合いづらい場面でしたが、なんとか見られるくらいにはなっています。

ピントに関しては、ボディの影響もかなりあるかもしれませんが、『M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO』での野鳥撮影は、いけると思います。

ただ、どうしてもテレコンを入れても、焦点距離が換算420mmなので、この点だけが、野鳥撮影においては短いので、心もとないところです。

これをクリアするためには、あのレンズにいくしかなくなります。

 

OLYMPUS 『M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO』
 

欲しいですが、価格が・・・
ちょっとやそっと、手が出せない価格帯ですね。

まずは、『M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO』を使いこなしましょう。
デジタルテレコンを使えば、840mmまでいけますからね。

デジタルテレコンを使って、どの程度の画質なのか、よく試したことがありません。
ここから、チャレンジしていきましょう!!

さいごに

HIDEの歩き回る撮影スタイルには、ミラーレス一眼はコンパクトで軽量なので、とても助かります。

ただ、せっかく美しい野鳥ですので、可能な限り美しく撮影したいと思っています。
この辺で満足できるが、ポイントになるかと思います。

冬鳥たちがやって来る前に、しっかり準備をしておこうと思っているHIDEでした。
どうもありがとうございました。

コメントを残す